GAME FREAK Co., Ltd. is a company that develops home video game software, such as the Pokémon series, and games for smartphones. Its head office recently moved to an environment with improved security and a larger space to accommodate its expanding business. The new office location also facilitates better coordination and communication among staff working on cross-departmental projects. GAME FREAK has presented a unique world through its games. The company’s corporate philosophy emphasizes the importance of never giving up one’s dreams, courage, and adventurous spirit, and its games reflect its pursuit of long-lasting entertainment and commitment to deep research. In order to create an office that embodies this unique stance, we based our design on a theme of “the adventurous spirit.” The design incorporates elements that encourage discovery and new encounters—the best parts of an adventure—as well as the creation and development of fun. The motif for the office design is "Pokémon Red Version and Pokémon Green Version," and the office itself is configured as a game world. The lobby area, which is the starting point for the adventure, portrays Viridian Forest through recorded sounds of Pokémon’s cries along with stylized sunbeams and models of sentient trees and creatures from the game. All the meeting rooms are named after towns featured in the game, with the color that each town’s name is based on informing the interior design of that room. For example, the origin of the name “Pallet Town” in the game is white. This inspired the image of a blank canvas and a design concept using corresponding textures and color schemes. Moving from the visitor area to the work area, the space is divided into two zones: the “courtyard,” which is a shared space surrounding the core work area, and the “living quarters,” which are project workspaces next to the windows. The two zones are partitioned by open shelving that allows users to control the degree of privacy by placing objects on the shelves. The shelves also enable the display of objects reflecting the characteristics of each project, so that employees walking through the halls can discover one another’s work. The “courtyard” includes a refreshment counter located along the natural flow of office foot traffic, so employees pass through by default. This counter is divided into red, green, blue, and yellow areas, which are the colors of the first-generation Pokémon series titles. The design makes it easy for people to meet spontaneously. Other spaces, including private rooms, brainstorming rooms, open meeting rooms, and semi-closed meeting rooms, can be selected based on the level of information security required. Thanks to a design that encourages them to wander around the open “field” of the office discovering new ideas, employees are able to incorporate a spirit of adventure into their daily work. By embodying GAME FREAK's creative stance, the office conveys the message that an adventurous spirit is essential for creating and maintaining a unique worldview. 株式会社ゲームフリークは、『ポケットモンスター』シリーズをはじめとした家庭用ゲームソフトやスマートフォン向けゲームを開発している企業。高いセキュリティの実現と事業の拡大に伴う座席数増加への対応、プロジェクトを横断する交流が生まれやすい環境を得るため本社の移転を実施した。 独特の世界をゲームというメディアを通して表現してきたゲームフリーク社が大切にしている、いつまでも「夢」や「勇気」、そして「冒険心」を持ち続けたいという企業理念。 長く楽しめる遊びの面白さや楽しさの探求と、物事の根源を深くリサーチすることで得る発見は、表現するゲームの世界観に姿勢を見て取れる。 その企業の持つ独特の姿勢を空間に体現するため、オフィスにおいては「冒険心」をテーマに設計した。冒険の醍醐味である発見や仲間との出会い、楽しさの創造と発展を促す仕掛けを盛り込んでいる。 オフィスの意匠は『ポケットモンスター 赤・緑』の設定をモチーフに、オフィス自体が一つのゲームの世界となるような意図で構成している。「冒険」の始まりの場所として位置するロビーエリアは、ポケモンの鳴き声や太陽の光、息づいた木々や生き物を感じさせることで「トキワの森」を表現。各会議室はゲーム内の街の名前に基づいており、名前の由来となった「色」をモチーフに表現している。例として、ゲーム内の町マサラタウンの由来は、白。その白という要素から、色つけ前のキャンバスをイメージし、質感や配色をコンセプトに寄せて意匠の計画をしている。 来客エリアから執務エリアに進むと、フロアのコア周りに設置した共有スペース「中庭」と、窓側に設置したプロジェクトのワークスペースがある「住処」と大きく2つのゾーンに分かれている。その境界線は、オープンシェルフを利用して遮蔽度をコントロールする間仕切りで、ディスプレイ可能な環境が各プロジェクトの特色を写し出し、通路を行き交うワーカーに発見をもたらす仕掛けとなっている。 共有スペースにある「中庭」は、生活動線上にリフレッシュカウンターを設置し、ワーカーが必ず通る場所を軸として、『ポケットモンスター』シリーズタイトルのパッケージカラーにもなっている「赤、緑、青、黄」でエリアをゾーニング。偶発的な出会いが生まれやすい設計となっている。 また、個室やブレスト、オープンMTG、セミクローズMTGなど、情報のセキュリティレベルによって選択できるスペースを用意した。 オフィスというフィールドを回遊することで、新たなアイディアを発見できるような冒険心を大切にしたオフィス設計となっている。 ゲームフリークの創造姿勢を体現することで、世界観の創造に必要なものは、常に冒険心を持ち続けることであると伝えてくれるオフィスとなっている。